履歴書には空欄を作らない方がいいといわれたりしますが、資格を持っていない場合、履歴書の資格の欄にはどうしたらいいのでしょうか?
資格がないと「転職で不利になる」「転職できない」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
資格がなくても転職は可能ですし、履歴書も工夫次第で十分デキる履歴書になります。
今回は【資格を持っていない方の資格欄の書き方】についてのテクニックをご紹介します。
目次
資格がなければ”特になし”でも可
資格がなければ履歴書の資格欄に正直に”特になし”と記載しても問題ありません。
無理をして履歴書を全て埋めなければいけないルールもありませんので、実際のところは資格がなくても大丈夫と言えます。
また、資格の有無が採用に影響するのは、資格がないと働けない職種が中心で、資格がなくても働くことができる会社は資格がどれだけあってもあまり意味がない場合があります。
ですので、あなたが今現在何の資格も持っていなくても諦める必要はないのです。
資格欄に”特になし”と書いてもいいのです。
資格が多いと本当に転職に有利なのか?
資格が多いと転職に有利かというと必ずしもそうとは限りません。
履歴書の資格欄に書くべき資格は”転職先で役立つのか?”というところがポイントになります。
履歴書の資格欄に書いきれないほどのたくさんの資格を持っていたとしても、本当に転職先の企業で役に立つ資格はあるのかどうかがポイントです。
例えばあなたが危険物取り扱いの資格を持っていたとしても転職先が事務職であれば役に立ちません。
資格をたくさん持っているからといって、転職先の会社とは全く関係のない資格を書いても企業側にはほとんど意味がありませんし、逆に資格欄を見づらくさせてしまうかもしれません。
企業があなたに求めているのは資格ではなく〇〇
2016年1月~12月に中途採用活動実績のある企業を対象にしたインターネット調査が行われました。
その中で「選考基準を厳しくした項目は?」という質問に対しての回答は次のような結果となっています。
●選考基準を厳しくした項目は?
※引用:https://tenshoku.mynavi.jp
意外な結果かもしれませんが、もっとも重要視しているのは”職務経験”と”ポテンシャル”が多く、資格はなんと20.6%しか重要視していないのです。
このように転職に必要のなのは資格よりも職務経験やポテンシャル(能力)が重要なのです。
資格がなくても工夫次第でデキる履歴書に変わる!
資格がなくても転職は可能ですが、履歴書の空欄はできるだけ埋めたいという方も少なくありません。
では空欄を作らずに履歴書の見栄えを良くするにはどうしたらいいのでしょうか?
デキる履歴書を作るのであれば”特になし”だけではなく、【資格は持っていませんが、○○の経験があります】といったように、転職先にあなたの経験などをアピールできる要素を書いてもいいでしょう。
また、現在資格取得の勉強中であれば資格欄に【現在、〇〇資格取得の為勉強中】と一言書いておくだけでもアピールできます。
デキる履歴書を目指すなら資格欄には”特になし”だけではなく企業へのアピールをプラスαしておくといいでしょう。
まとめ:資格がなくてもあなたの意欲や能力で差をつける
資格を持っていないくてもデキる履歴書を作ることは十分に可能です。
今資格がなくても、これから資格を取ればいいだけです。
履歴書に書ける資格がなくてもあなたの能力や意欲で資格欄を埋めるのもありです。
企業は意外と資格を重視していない傾向にあるので、資格がないからといって諦めないでください。
働きながら・転職活動しながら資格をとるには
もし「いつかは資格を取ろう」と思っているのであれば転職活動と同時進行で資格取得の勉強をするのも十分に企業へのアピールになります。
仕事や転職活動をしながら資格取得を考えているなら、最近増えている”オンライン型通信講座”をおすすめします。
オンライン型の通信講座ならいつでも、どこでも資格取得の勉強ができますので、通勤中や移動中などのすきま時間を使っても受講できますし、出張や外出先でもスマホがあれば受講できるので、今サラリーマンの方に人気です。
そのなかでも人気のオンライン型通信講座は”通勤講座”です。
「通勤講座」は、忙しい方でも通勤時間などのすきま時間で学べ、わかりやすく、安価であるため、現在受講者10,000人を超えの急成長中の人気のオンライン講座です。
学べる資格もサラリーマン向けの講座が多く、
中小企業診断士
税理士
司法書士
行政書士
司法試験
ファイナンシャルプランナー
簿記
宅建
個人情報保護士
外務員(証券外務員)
技術士販売士
マンション管理士/管理業務主任者
データサイエンティスト基礎講座
など、沢山の資格の講座があります。
まだまだ他にもありますし、今なら無料で受講できるので通勤講座のホームページをのぞいてみるといいでしょう。
⇒受講者1万人以上!PC/スマホで学べる『通勤講座』はこちら
「そろそろ転職しようかな…」
「いつかは転職したい…」
そう思っていても、今の仕事が忙しくて休日はクタクタ…。
「転職したくても疲れきっていて気力がない…」という人はいませんか?
「転職活動が大仕事」という人はぜひ”転職エージェント”を上手に活用しましょう。
転職エージェントはあなたが”天職”に就くためのマッチングのプロです。
どんなに疲れていてもエージェントはあなたにあった仕事を見つけてくれますので、転職活動が大仕事になっている人は転職エージェントを活用して転職を成功させましょう。
転職エージェントを初めて利用する人はなにかと不安も多いかもしれませんが、ぜひ当サイトの記事を参考に転職を成功させてください。
当サイトでおすすめしている転職エージェントも下の記事で紹介しています。
こちらは多くの求職者に人気の大手の転職エージェントですので、初めて転職する方向けとなっています。