転職を決意している人の中には
『転職活動は在職中がいいのか退職後がいいのか?』で悩んでいる方も多いでしょう。
私自身はどちらも経験していますが、どちらも一長一短があります。
今回は、私の経験をもとにそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
あなたの状況と照らし合わせて考えてみてください。
目次
在職中の転職活動のメリットとデメリット
働きながら転職のチャンスを伺っている人はたくさんいますし、在職中に転職する方もいます。
在職中に転職活動をするメリットとデメリットにはどんなことがあるのでしょう。
メリット①:なんといっても一番のメリットは”安心感”
働きながら転職活動を行うので一定の収入は確保できます。
最低限の収入があるだけでも安心感があります。
この金銭的な安心はとても重要で、収入がないと転職に焦りが出てしまう事につながります。
給料に不満があって転職する人でも、現状の生活水準は維持できるのでひとまず落ち着いて転職活動ができるでしょう。
なのである程度収入があるだけでじっくり選びながら次の転職先を探すことができます。
メリット②:転職の準備がしっかりできる
勤務後や休日を使って転職の準備に時間をかける事ができます。
例えば転職コンサルタントの面談や、セミナーに参加する事もできるでしょうし、将来に備えて働きながら資格の取得に時間を費やすこともできます。
希望の業種で有利になる資格があれば、在職中に取得してから応募する事も可能です。
デメリット①:転職まで時間がかかる事が多い
仕事以外の時間で転職活動をする事になるので使える時間はかなり少ないです。
仕事が終わり寝るまでのわずかな時間や休日を使うしかありません。
また面接の日程なども調整が必要になる事も多いので、なかなか思うように進まないと感じることもあるでしょう。
なので、短期間で転職する事はよほどの決意と努力が必要になってきます。
在職中の転職活動はこんな方にオススメ
在職中はとにかく気持ちに”ゆとり”がうまれるので、じっくり時間をかけて活動できるのが最大のメリットです。
【今の職場(仕事)が嫌いではない】
【転職はキャリアアップを目的としている】
【いい転職先があれば応募したい】
という方には働きながら転職活動をする方が賢明です。
退職後の転職活動のメリットとデメリット
『すぐにでも転職する』という方の多くは【仕事に対しての熱意がなくなってしまった】【会社の中に耐えがたいストレスがある】などあなたの精神衛生上問題が生じる可能性があるくらい切迫している場合があります。
メリット①:時間が自由に使える
在職中とは対照的に時間はフルで使う事ができますので、その分次の就職先を決める速度、可能性が高まります。
面接スケジュールも応募先の会社にあわせる事もできますので、次の仕事も早い段階で決まる事も多いです。
また、時間にゆとりがあるので転職アドバイザーの指導や紹介などもしっかり受ける事ができます。
デメリット①:転職活動が長引くと経済面で問題が起こる事もある
時間が確保できる反面、仕事を辞めると収入がなくなります。
『失業保険があるから大丈夫』という事を考えている人もいるでしょうが、自己都合で退職した場合、すぐに給付は受けられません。
失業給付の手続きをしてから3か月間は給付の準備期間があります。
その間の収入はもちろんありませんのでこの期間をどう過ごすかが問題になりますし失業保険の給付額はこれまでの給料よりも少ない額になります。
![給料低くてワロタ](http://job-change-textbook.com/wp-content/uploads/2017/06/45fd03447b0c526cea2242e89cef2f5c.jpg)
すぐに希望の仕事が決まればいいですが、転職活動が長引けば長引くほど経済的に困窮する事にもなりかねません。
デメリット②:精神面でも追い詰められる可能性もある
会社を辞めて少しの間は自由を感じることもできるでしょう。
前述しましたが収入がストップしてしまいますので貯金を切りくずして生活するしかないでしょう。
私は過去に経験しましたが、蓄えが減っていく事の不安は想像以上にメンタルにきます。
『今月どうやってやり過ごすか・・・』
を考え始めると、ストレスがたまり家族関係(恋人関係)にも大きく影響が出てしまいます。
![悩み](http://job-change-textbook.com/wp-content/uploads/2017/06/alone-62253_1920.jpg)
仕事のストレスはなくなったけど、違うストレスで悩まされてしまうのでは本末転倒です。
デメリット③:休職期間が長くなると不利な条件にもなりかねない
求職期間が極端に長くなると、面接官はそこ(休職期間中の過ごし方)の部分を気にします。
求職期間中に面接官が納得できるような活動をしていれば問題ないですが、『何もしていませんでした』では合否の結果に影響してしまう恐れもあります。
退職後の転職活動はこんな方にオススメ
退職後の転職活動を成功させるには”経済的ゆとり”が必要になります。
この経済的問題がクリアできれば、退職後の転職活動をうまくできるでしょう。
まとめ:最低半年は生活できる貯金は必要
在職中にせよ退職後にせよ、転職活動にはいくつかのメリット・デメリットがあります。
あなたが今すぐ転職を考えていないのであれば、今の仕事をしながら活動する事をおすすめします。
それでも転職を強く希望するのであれば、経済面の不安を解消させてから退職して活動する事をおすすめします。
少なくとも経済的に半年くらい働かなくても今の生活を維持できるのであれば退職して時間をたっぷり使って転職活動してもいいでしょう。
「そろそろ転職しようかな…」
「いつかは転職したい…」
そう思っていても、今の仕事が忙しくて休日はクタクタ…。
「転職したくても疲れきっていて気力がない…」という人はいませんか?
「転職活動が大仕事」という人はぜひ”転職エージェント”を上手に活用しましょう。
転職エージェントはあなたが”天職”に就くためのマッチングのプロです。
どんなに疲れていてもエージェントはあなたにあった仕事を見つけてくれますので、転職活動が大仕事になっている人は転職エージェントを活用して転職を成功させましょう。
転職エージェントを初めて利用する人はなにかと不安も多いかもしれませんが、ぜひ当サイトの記事を参考に転職を成功させてください。
当サイトでおすすめしている転職エージェントも下の記事で紹介しています。
こちらは多くの求職者に人気の大手の転職エージェントですので、初めて転職する方向けとなっています。
![握手](https://job-change-textbook.com/wp-content/uploads/2019/02/3f04bb504813a8cc0126d16eab2b9389-e1549969263881-320x180.jpg)