転職の悩み・疑問 PR

今さら聞けない「業種」と「職種」の違いを理解しよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転職活動をしていると「業種」と「職種」という言葉を耳にすると思います。

意外とこの業種と職種を一緒にしてしまっている方も多いのですが、実は意味が全く違いますので注意が必要です。

業種と職種の違いを知らないと転職できないというわけではありませんが、理解していないととっさの時に恥ずかしい思いをすることがありますので、この機会に職種と業種の違いを理解しておきましょう。

目次

業種と職種の違いは?

さっそくですが業種と職種の違いについて説明していきます。

言葉は似ていますが、すぐに理解できるようにわかりやすい言葉で説明します。

業種にはどんな種類があるの?

業種を一言で説明すると、「その会社の事業の種類」ということです。

例えば漁師さんなら「漁業」、大工さんなら「建設業」ですね。

この業種は大きく18種類(大分類)に分類され、その中でさらに分類(中分類)されより具体的に細分化(小分類)されています。

業種(大分類)

  1. 農業
  2. 林業
  3. 漁業
  4. 鉱業
  5. 建設業
  6. 製造業
  7. 電気・ガス・熱供給・水道業
  8. 情報通信業
  9. 運輸業
  10. 卸売・小売業
  11. 金融・保険業
  12. 不動産業
  13. 飲食店・宿泊業
  14. 医療・福祉業
  15. 教育・学習支援業
  16. 複合サービス事業
  17. サービス業(他に分類されないもの)
  18. 公務(他に分類されないもの)

参考:総務省統計局ホームページ(http://www.stat.go.jp)

この大分類の中に中分類、小分類で細かく分けられています。

詳しく知りたい方は総務省統計局のホームページでご覧いただけます。

職種とは?

職種を簡単に説明すると「仕事の種類」です。

例えば会社の人事があなたの仕事だった場合は「人事職」になりますし、経理を担当しているなら「経理職」といった具合です。

自分の職種がわからない場合は、あなたの所属している部署が職種と理解しておくといいでしょう。

業種と職種の違い

業種=事業の種類

職種=仕事の種類

例:コンビニの店員=「小売業」の「販売員」

転職は業種・職種の経験を活かすのが一般的

転職では前職の経験やスキルを重要視されることが多いので、転職では前職の業種の知識や職種経験をアピールできるようにするのが採用を有利に運ぶポイントです。

つまり転職は過去の業種・職種の経験や知識を活かすのが一般的な転職活動になります。

転職活動前にこれまで経験してきた業種や職種をブラッシュアップする事も効率よく転職するポイントになります。

未経験の業種・職種で働きたい場合

今までと違う業種・職種に興味があり転職したいという人もいるでしょう。

その場合過去の知識や経験がアピールポイントにならない事も考えられますが、その場合は説得力のある志望動機を伝えられるようにしましょう。

この場合大切なのは、未経験のあなたが「どうやって今後会社に貢献できるか」という事をしっかり考えておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょう。
業種と職種の違いはわかりましたか?

転職ではあなたのこれまでの業種や職種を記入したり説明する機会もありますので、これを機会に一度あなた自身の業種・職種を明確にしておくといいでしょう。

業種と職種を組み合わせることで、あなたの仕事の内容が明確になります。

業種・職種を明確にする事で今後どのような業種で活躍したいか、どんな職種が理想なのかを判断しやすくなるでしょう。

 

仕事探しが”大仕事”になっていませんか?

「そろそろ転職しようかな…」
「いつかは転職したい…」

 

そう思っていても、今の仕事が忙しくて休日はクタクタ…。

 

「転職したくても疲れきっていて気力がない…」という人はいませんか?

 

「転職活動が大仕事」という人はぜひ”転職エージェント”を上手に活用しましょう。

転職エージェントはあなたが”天職”に就くためのマッチングのプロです。

 

どんなに疲れていてもエージェントはあなたにあった仕事を見つけてくれますので、転職活動が大仕事になっている人は転職エージェントを活用して転職を成功させましょう。

 

転職エージェントを初めて利用する人はなにかと不安も多いかもしれませんが、ぜひ当サイトの記事を参考に転職を成功させてください。

 

当サイトでおすすめしている転職エージェントも下の記事で紹介しています。
こちらは多くの求職者に人気の大手の転職エージェントですので、初めて転職する方向けとなっています。

握手
はじめて転職する方におすすめ【人気・定番の転職エージェント3選】転職サイトに比べ転職エージェントはより転職が現実的になった時に登録するのがおすすめです。 転職エージェントは担当が付きますので担当...