目次
臨床検査技師とはどんな仕事なのか?
臨床検査技師とはいったいどんな仕事をしているか?
臨床検査技師の方は病院でも奥の方や裏方なので地味な仕事というイメージを持っている方も多いと思います。
では、実際どんな仕事なのかというと
患者さんの状態を数字や波形にして目に見える状態にするという仕事です。
その仕事も大きく分けて2種類に分かれます。
その一つ目が生理検査というものです。
主に患者さんに接して行う検査とイメージしてもらった方が分かりやすいかもしれません。
生理検査の中には、病院でよく受けられる心電図・聴力検査・超音波検査(=エコー検査)その他に脳波検査・脈波神経検査などありますが、心電図・聴力検査・超音波検査はどこの病院でも行っている検査になるのでしょう。
心電図は、心臓の動きは目に見えませんそれを波形という形に変え記録し、心臓の状態を見えるようにします。
超音波検査は、超音波を使い方の内部を画像として写しだす検査になります。
この様に生理検査は外から見えない物を見える状態にする検査です。
次に検体検査です。
検体検査は生理検査と違い患者さんから出た物を数字など見える様に検査する所です。
なので、基本的には患者さんにほとんど接しません。
分かりやすく説明すると、みなさんは病院で採血や採尿と提出します。
しかし、そのままでは何処が悪いのかなどは分かりません。
それぞれを機械にかけたり、顕微鏡で確認したりしてデータと言う見えるものにして
先生に返す事によって診断材料になります。
本質的には生理検査・検体検査共に病気を判断する為に判断しやすい状態に検査して
先生の診断のお手伝いをするというお仕事です。
臨床検査技師の平均的な給料は?年収は?
検査技師の平均的な給料や年収について
給料的には月給20~40万で年収にすると350~600万位です。
ちなみに地方より都会の方が給料単価は高くなる傾向になります。
平均給料ですがその中に当直業務も入っています。
なので当直業務や役職手当が付けば高収入も夢ではありません。
当直業務の1回の相場は1万~1万5千円位です。
しかし、夜寝れる保証もなく場所によっては翌日帰りその翌日勤務の場所もありますし、逆に救急が一軒も来ず朝まで寝れる所もありますがごく少数です。
当直業務時間・金額・忙しさは各病院によってことなります。
逆に当直手当がないと収入が少なくなる事もあります
当直の勤務時間も24時間や30時間とそこも時間は病院によって異なる点があり決まっていません。
臨床検査技師のやりがいや大変な部分とは?
臨床検査技師でやりがいや大変な点についてですが、検査の結果次第で治療方針が変わるということです。
それはやりがいでもあり、同時に大変な点でもあります。
例えばですが、お腹の中に癌がありました。
しかし、検査で見落として報告できなければ癌の治療は行われなないですし、初期で発見できれば患者さんの負担は軽くて治療ができます。
測定機器の管理もまた検査技師の大事な仕事で、機器の管理ができていなくて血液を数値化した物が間違っていた場合、治療しないといけない物が治療されずに放置され悪化する事につながります。
この様にスキルを身につけていく事で多くの事を学び、患者さんの治療、病気の早期発見に役立つ事ができる点からやりがいがを感じます。
しかし、やりがいありますがスキルを身につけるという事はそれなりの努力が必要になってきますのでそこが大変な点になります。
臨床検査技師になる為に資格は必要?
臨床検査技師になるのには資格が必要になります。
厚生労働省していのカリキュラムの3年制専門学校もしくは大学で勉強したのちに国家試験の受験資格が得られます。
勉強内容は全く高校までの勉強内容と異なる為、苦労する点も多く、微生物学・統計学・心理学や全く見聞きした事のない分野を勉強する必要があります。
国家試験は毎年2月頃に実施され、3月に合格発表があり、合格率は70%前後になっています。
臨床検査技師の国家資格がないと、心電図検査などの生理検査・20mlの採血が行う事がでません。
一応、国家試験落ちても病院では検体検査の一部の検査や検査センターでの検体業務といった患者さんに関わらない仕事は免許がなくても行うことができます。
「そろそろ転職しようかな…」
「いつかは転職したい…」
そう思っていても、今の仕事が忙しくて休日はクタクタ…。
「転職したくても疲れきっていて気力がない…」という人はいませんか?
「転職活動が大仕事」という人はぜひ”転職エージェント”を上手に活用しましょう。
転職エージェントはあなたが”天職”に就くためのマッチングのプロです。
どんなに疲れていてもエージェントはあなたにあった仕事を見つけてくれますので、転職活動が大仕事になっている人は転職エージェントを活用して転職を成功させましょう。
転職エージェントを初めて利用する人はなにかと不安も多いかもしれませんが、ぜひ当サイトの記事を参考に転職を成功させてください。
当サイトでおすすめしている転職エージェントも下の記事で紹介しています。
こちらは多くの求職者に人気の大手の転職エージェントですので、初めて転職する方向けとなっています。